ハーダンガー刺繍教室
今週のハーダンガー刺繍教室。
3歳の女の子も一緒に。
とってもおりこうさんで、ちょこんとママの膝に座る姿も愛らしいお子さんです。
—
通常レッスンでお昼を挟む予定の方にはランチ持参でお願いしているのですが、今日はこんな感じ。
お料理上手な常連Tさんの差し入れのキッシュとサラダを並べて、後は我が家の冷蔵庫の中にあった常備惣菜を添えてみました。
美味しかった!
Tさん、ご馳走様です。どうもありがとうございます。
こちらのメープルシロップのシフォンケーキは昨晩焼いておきましたが、ちょっと軽く失敗したような気が…。
メープルシロップの配合がイマイチだったのかも。
まぁとりあえずフワフワしていたので、生クリームの上にメープルシロップをかけたものを添えてみました。
—
Mさん作品。裏表違うステッチのハーダンガー刺繍のビスコーニュです。
いつも「あっ!」と言わせるような色合わせで周りを楽しませてくれるTさん。
今日刺し始めたばかりの作品ですが、ビスコーニュになる予定です。
今日が2回目レッスンのSさん作。
初心者とは思えないほど、とっても綺麗な仕上がりです。
目数がけっこう細かい布に刺しているので、全て細い12番糸で。素晴らしい!
Mさんが夏休み中にお家で刺していたというクロスステッチ作品。
クロスステッチのステッチャーさんたちの間ではけっこう有名な図案ですよね。
カラフルでとっても可愛いので、ミニクッションに仕立てたら素敵かも。
Sさんが日本から取り寄せたという鯖江の刺繍枠。
鯖江の刺繍枠はハーダンガー刺繍には最適!
みっちりと刺した部分に枠をはめても、刺繍がつぶれにくく、刺繍糸の傷みも少ないのです。
いろんな色や模様がある鯖江の刺繍枠。
私が持っている鯖江枠はブルーとピンクですが、他の色も少しずつ揃えていきたい…な♪