隔世の感

ここ最近は刺繍話ばかりなので、たまにはオランダ生活について。

クロッカス休暇を過ぎた辺りから、オランダは連日のように冷たい雨と強い風が吹き荒れています。

けっこうな頻度で雹まで降ってくるし、とにかく寒い…。家の中のセントラルヒーティングも絶賛稼働中です。

でも、前庭のモクレンはかなり色づいてきました。庭に植えてもう10年以上は経つモクレンなのですが、なかなか大きくなりません。

オランダの気候は寒いせいか、木の成長もゆっくりな気がします。

この季節になると日本の桜が妙に恋しくなるのは、やはりこの寒さのせいでしょうか…ね。


さてさて…。

今日はオランダでの日本食について。

デルフトには日本食材店はないので、我が家がよく利用するのは中華食材店です。

車でピッと行ける距離に大型中華食材店があるので、お醤油やお味噌、ニラやオクラなどの野菜は基本的にそこで購入しています。

私がオランダに来たばかりの頃は日本食材の入手が本当に大変で、たまに中華食材店で見かける日本食材は賞味期限が切れていたり、お魚などの冷凍食品も何だかガビガビで冷凍焼けを起こしているものばかり…。

とてもじゃないけれど、そこそこ高いお代金を支払ってまで購入する気が起きない代物ばかりでした。

お米もそのまま白いご飯でいただくには「う〜ん…」というものばかり。(当時はアムステルダムの日本食材店まで行かないと、日本米を手にいれることはできませんでした。)

でもでも!

ここ数年でガラッと事情が変わってきました。

オランダ人が食に興味を持つようになったのか、普通のスーパーにもけっこう日本食材の調味料が置いてあったりするし、中華食材店にいたってはもう品揃えが素晴らしい!

昔は一ヶ月に一回はアムステルダムの日本食材店に買い出しに出かけていましたが、ここ7〜8年ほど前からはそれもなくなりました。

先月に入ってから、うちの近所の中華食材店にはなんと!おにぎりまで登場しています。

日本円にして、一つ300〜400円…といったところでしょうか?

あと、同じく今月に入ってからは日本のコシヒカリの品種のお米も入荷していてビックリ!

このお米は日本食材店でしか見かけたことがなかったのですが、炊くとふっくらもちもちしているし、冷めても美味しいので日本人好み。お弁当のご飯用にさっそく購入してきました。

食べ盛りの思春期男子がいる我が家では、お米10㎏が2週間も経たずしてあっという間になくなります。

近くのお店で美味しいお米が購入できるのは本当に助かる〜。

それにしても、子どもが中学生を超えてからは我が家の食費は2倍…。すぐに「お腹空いたー。なんかない?」と聞いてくるので、毎日キッチンに立つ時間が増えています。

ご飯作りとおやつ作り。水仕事が増えるのでどうしても手が荒れがちになるのですが、手がカサカサになると針仕事に差し支えるのでハンドクリームは欠かせません。

オランダに来た頃に比べると、この乾燥した空気にも肌がだいぶ慣れてきているとは思うのですが、日本のしっとり潤った空気はもう天然のクリームみたいな感じです。

たまに日本に帰ると、一気に肌が潤うのを実感します。あー、日本っていいなぁ♪


おまけ画像。

オランダ名物ストロープワッフル。

最近はいろんなフレーバーのワッフルがスーパーに並ぶようになってきて、選ぶのがちょっとした楽しみ。

この写真の「ラベンダー&黒胡椒」味のストロープワッフルは恐る恐る買ってみたのですが、正解! リピート決定です。

小花模様の刺繍枠

昨夏の一時帰国時に友人からいただいたDMC刺繍枠。

愛らしい小花模様の刺繍枠です。

これからの季節にはピッタリ!

春らしいパステルカラーで、ちくちく時間が更に楽しくなります。

楕円形なので、横長小さめ作品を刺す時にとても重宝しています。

どうもありがとう〜♪

大事に使わせていただいています。


そして…。

こちらは、今週お茶しに来てくれた友人からのウィーン土産。

モーツァルトチョコと一緒に、デメル製スミレの砂糖漬けも♪

これ大好きなんですよね。

とっても嬉しい! ありがとう〜♪

そのまま口に含むと、ふわっとスミレの香りに包まれます。

紅茶に入れても美味しいし、ちくちく作業の合間の贅沢時間♪

オランダ最大規模の手芸フェア


毎年2月にズウォレという街で開催される手芸フェア。

200以上もの業者が出店する「オランダ最大規模の手芸フェア」です。

オランダのみならず近隣のベルギーやドイツの業者さんも来ていて、なかなか貴重な場。


今年も刺繍教室の生徒さんたちと一緒にワイワイと賑やかに出かけてきました。

一日入場券は10€。

事前にネット購入すると9€です。

会場の中に入ると…。

熱気がもの凄い!

ベルギーからもツアーバスが出ているくらいなので、会場内はオランダ人の他にベルギー人もそこそこいる…のかも。


こちらはベルギーのゲントにあるお店。

毎年見かけますが、お気に入りです。

他のお店でも、たくさんのクロスステッチ完成見本品があちらこちらに飾られています。

会場内はいくつか休憩ブースも設けられています。

コーヒーやサンドイッチ、ケーキも売られていますが、今年は自宅から持ってきたもので皆でランチ休憩。


こちらのドイツのお店。

ドイツ語しか話さない店主さんが丁寧にリネンをカットしてくれるのですが、ツヴァイガルトのリネンが激安なので毎年多めに購入してきます。

この会場内でのリネンはここで買うのが一番お買い得!

アンティークを取り扱うお店もあります。

こちらのDMCの糸は全て廃盤になってしまっている古いもの。

少々アンティークの匂いが漂いますが、とても発色の良い糸ばかり。

これもお買い得なので、いくつか購入してきました。

アンティークの刺繍本やリボン等も置いてあります。

2月にオランダを訪れる機会がある場合は、ぜひこちらの手芸フェアへ足を運んでみて下さい。

お薦めです。

ハーダンガー刺繍とトイプードル


刺しかけのものを仕上げないと…と思いつつ、ハーダンガー刺繍の新作に着手。

最初はテーブルクロスにしようかと思って刺し始めたのですが、このリネン。何だかとても刺しにくい…。

去年の手芸フェアで「北欧リネン」として売られていたものだったと思うのですが、織り糸が割れやすくて毛羽立ちやすくて、目も詰まっているし、おまけに元々が目数の拾いにくい青。

写真だと分かり難いかと思うのですが、ネップも多くて、すくい刺しの針がどうも織り糸を割りがちになる…。

かなりモサッとした分厚い布です。

というわけで、刺す面積を減らそうと思って、急遽デザイン変更。

既に刺している部分はそのまま生かし、ちょっとした立体仕上げにすることにします。

仕立てるためのブランケットステッチの量は少し多くなるのですが、完成図はもうはっきりと頭に浮かんでいるので、一気に刺し進めることにします。

再来週くらいまでには仕上げたい。

 

 


さて、そんな合間に…。

いつもはご近所ネコちゃんと遊んでいるのですが、本日はワンちゃんです。

約20年来の友人宅のトイプードルくん。

御年16歳になるのですが、可愛らしい♪

年をとっても可愛いというのは、ワンコやネコちゃんの特権ですね。

友人いわく、目や耳や嗅覚もだいぶ衰えている…ということなのですが、本当に愛らしい。

お邪魔している間、けっこう寝ている時間が長かったのですが、見ているだけでも和みます。

 

ご近所ネコを可愛がる毎日ですが、子育てが終了したらワンコを飼いたいと思っている我が家。

まだ先になりますが、飼う前にはしっかりとワンコのことを勉強してから飼いたいと思います。

 

 

 

寝床からはみ出して寝ちゃっている…。可愛い〜♪

 

 

で、ワンちゃんを眺めつつ、友人とお喋り。

ランチプレートがとっても色鮮やかで、美味しかった!

お喋りが弾みすぎてデザートのマロンケーキを撮るのは忘れちゃったのですが、それもとても美味しかったです。

ご馳走様でした。

 

 


ワンちゃんの定位置は、いつもここ。友人の横です。

 

 

そうそう。友人がアンティークマーケットで見つけたというナプキンリングがとても素敵でした。

お料理教室「秋のオランダを感じるプチ会席膳」

昨日は、隣街のデン・ハーグまでお料理教室に出かけてきました。


いつも目にも鮮やかな色彩のテーブル花がお出迎えしてくれます。

実に素敵なお宅でのお料理教室。

ヨーロッパやアメリカ、中央アジアやアフリカなど何十カ国もの国で暮らしたことのある外国経験豊富な方が主宰するお教室ということもあって、とにかく色んな食材や調味料に触れることができます。

でも、オランダの身近なスーパーで全て手に入るもので作れるレシピばかりなので、教わったらすぐに家でも実践できるのが本当に嬉しい!

オランダ在住日本人主婦の力強い味方になってくれる最強レシピの数々です。

 

 


今月のテーマは、「秋のオランダを感じるプチ懐石膳」。

オランダのどこの街にもある大手スーパーAHで入手できる食材を使っての和食御膳です。

・ピーナッツバターのごま豆腐風
・オレンジの香り漂う鴨の焼き浸し
・ザウアークラウトの漬物風
・パプリカとセロリのアンチョビきんぴら
・ビーツの酢の物メープルシロップ仕立て
・ムール貝とドライトマトの赤味噌汁
・ポルチーニとトリュフサラミの炊き込みご飯
・生胡椒の佃煮

 


市販の素や出来合いの調味料は一切使っていない、身体に優しくて美味しいレシピ。

こういう独創的レシピを思いつくのが本当に凄いな〜と、毎回お料理を教えていただく度に感心感動しまくりです。

 

 

器の選び方も素敵!

 

 

「これ作ったの。お味見してみて〜♪」と冷蔵庫から出してきてくださった自家製キムチも絶品でした。

 

 

お食事の後は、ウクライナ在住時に購入された…という可愛らしいティーポットでお茶タイム。


ウクライナではこういう大きめご飯茶碗のような器でお茶を飲むそうです。

 

今回のお料理教室も唸ってしまうほどの美味しいお料理と ワイン片手の楽しいお喋り。

幸せ時間でした♪
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

オランダの大学事情-2019年世界大学ランキング-

2019年世界大学ランキングが発表されました。

夫曰く「これが全てではないが、このランキングによって世界中から より優秀な学生が集まってくるので 学校名が上位に入るのは とても重要だ」とのこと。

ちなみに、オランダの大学のほとんど全てが上位200位以内。

58位 デルフト工科大学
59位 ワーヘニンヘン大学
62位 アムステルダム大学
68位 ライデン大学
74位 ユトレヒト大学
79位 フローニンヘン大学
123位 ナイメーヘン大学
128位 マーストリヒト大学
166位 アムステルダム自由大学
167位 アイントホーフェン大学
184位 トゥウェンテ大学


日本の大学で 200位以内にランキングしたのは2校。

42位 東京大学
65位 京都大学


夫に「オランダは国をあげて大学力を上げるための政策とかやっていたりするの?」と聞いたら、「いや、個々の大学が努力しているだけだと思うよ」との答え。

オランダの大学では日本のように教授の中の一人が学長に選出されるということがなく、企業から引き抜かれた人材が就任する習わしということも大きいのかも。

(オランダでは学長=企業人、副学長=教授の中から選出、という大学が多いです)

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

アロマクラフト会

空気が乾燥しているオランダ。

湿度が低いのは過ごしやすいのですが、ちょっと油断するとすぐに肌がかさつく。

というわけで、今日はハンドクリームを作るためにデンハーグまでお出かけ。

 

デルフトからデンハーグまではトラムです。

普段ほとんどが車移動なので、たまにトラムに乗ると何だか新鮮!

デンハーグの中心付近に着いたら、別のトラムに乗り換えです。

やたらと長い地下ホームですが、トラムは3両編成なので短い…。

このSpui駅は地下にもぐっているので、トラム駅としてはちょっと珍しいかも。

Spuiの駅を出発したら、トラムはすぐ地上に出ます。

 


さて…。そんなこんなでアロマクラフト会のお宅へ到着。

超久しぶりの参加だったのですが、私の好きな香りは大体決まっているのでそれを中心に選択してみました。

レモングラスの精油を多めに、キャロットシードとサンダルウッド、ローズマリーを混ぜ混ぜ。

キャロットシードがかな〜り主張するクセのある香りなのですが、お肌回復にとっても良いので1滴だけ投入。

これでお肌すべすべになるかな〜。


フェースパウダーも作れるので、他の参加者のお一人はこれも作成していました。

私はもう20年以上に渡って使っているお気に入りのフェースパウダーがあるので、今回もクリーム作りだけ。

 

 

アロマクラフト会のおやつは、月餅とテンペ菓子と摘みたてりんご。

全てが自然派のアロマクラフト会。

自分の生活を見直す良いきっかけの場でもあり、いろんな精油について勉強できる場でもあったりします。

 

 


家のリビングでもアロマディフューザーを使って、アロマ生活。

その時々の気分で2〜3種類の精油を1滴ずつ垂らしてアロマテラピーを楽しんでいます。

好きな香りが漂う中でクラシック音楽を流しながらの刺繍時間は、本当に心安らぎます。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

DIY! ヒーターパネルの取り替え方

ここ最近になってかなり寒さを増しているオランダ。

朝晩は気温一桁台に届きそうな勢い。

でも、夜は夫婦でゆっくりと暖炉の前のソファに座って、食後の飲み物をいただきながらの会話が楽しい季節でもあったり…♪

こういうゆったりとした時間が増えるので、オランダの寒くて暗い秋冬が私はけっこう好きだったりします。


ただ、寒い季節を迎えるに当たって重要なのが、セントラルヒーティング。

オランダの家は玄関やバスルームに至るまで、どこの部屋にも温水が巡っているヒーターパネルがあります。

このヒーターパネルのお陰で冬でもとても快適!

外から一歩おうちの中に入れば、全ての部屋の気温は一緒。

どこにいても暖かいのです。

オランダの家は本当に過ごしやすくて、気に入っています。

 


さて、そんな便利なセントラルヒーティングなのですが、つい先日のこと。

キッチンの古いヒーターパネル本体が水漏れを起こしていることに気づき、急遽ネットでパネルを注文してDIYで取り替えることにしました。

ポチった翌日に届いたパネルがこちら。

かな〜り大きくて重たいので、夫が仕事から戻ってくる夕方まで玄関に放置です。

 

 

で、週末にDIY工事。

家中の各部屋にあるパネルのダイヤルスイッチを全て停めて、セントラルヒーティングの大元のボイラーも停止させてからの作業になります。

これらの準備が終わってから、キッチンのヒーターパネルの古い金属パイプ外し。

 

それから、パネルに残っている水を排水。パネル1枚には全部でバケツ1杯分くらいの水が入っています。

 

 

排水しきったら、パネルを取り外して外へ。

こういう粗大ごみは事前に市に連絡しておくと無料で引き取りにきてくれるので、それまでは前庭に放置です。

 

さて、新しいパネルを取り付ける前に、どうせなのでキッチンの壁紙を一部張り替えることにしました。

 

というわけで、まずは古い壁紙剥がしから…。

 

剥がし終わったら、新たな壁紙を貼っていきます。

我が家には何でもDIY派の夫がいるので、汚れたら張り替えるための壁紙もストックしてありますし、壁紙用糊もこうやって常備。

 

 

壁紙貼りが終わったら、ここでようやく新しいヒーターパネルの登場!

 

 

かなり重たくて大きいので、子どもが加勢。こういう時に子どもは頼りになります。

 

ヒーターパネルを壁に設置した後は、新しい金属パイプに繋ぐ作業です。

ちなみに、この金属パイプは新しいヒーターパネルにぴったり合うように、夫が自分でカットしていました。

全ての取り付けが終わったら微調整をして、3階のセントラルヒーティングの大元スイッチを開けて、新パネルに温水を通します。

この時に、他の部屋のヒーターパネルに異常が出ないかどうかも確認。

最後に新パネル内の空気を抜いて、作業は終了!

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

ヌードルメーカーで餃子作り

昨夜のメイン料理は餃子でした。

 

まず、ヌードルメーカーで餃子の皮を作成。

シート状で出てくるので、コップの縁で丸くカットして使用します。

幅 約8㎝の長〜い長〜いシートが延々と出てきます。

 

そして、出てきたシートはこちらのコロコロで少し延ばして…

 

コップの縁でグリグリして…

 

丸くカットします。

ここまでの作業は全て夫がやってくれたので、私は餡作り。

 

餡の中身は「鶏挽肉、ニラ、キャベツ、にんにく、生姜」で、味付けは塩とお醤油にチキンスープ。そして、ごま油。

底はパリパリで、上部がもっちもちの食感。美味でした。

ちなみに、皮作りに要した時間は30分ほど。

今までの手打ち→皮を伸ばす重労働に比べたら、かな〜りの時間短縮です。

労力は、今までの1/10000くらい?

ものすご〜く簡単でした。

そして…。

餃子用に丸くカットした時に出た切れ端を、今朝のフィッシュスープに入れたらワンタンスープになりました。

余計な打ち粉がついていないので、使いやすかった!


少々重たかったのですが、この夏に日本からヌードルメーカーを持ち帰ってきて大正解でした。

昨日スーパーで米粉や蕎麦粉や片栗粉を買ってきたので、ベトナムフォーやお蕎麦も作ってみようと思っています。

最近の健康志向のお陰で、オランダでも米粉や蕎麦粉が普通のスーパーに置かれるようになって大助かり!

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ

飛行機と車が交差する高速道路

高速道路A4。

デルフトからアムステルダム方面へ向かう時によく使っている道です。

このA4を走る時の楽しみは、スキポール空港の飛行機。

高速道路A4を横切るように飛行機の滑走路があるので、時折こうやって滑走する飛行機の真下を通り抜けることがあります。

うまくタイミングが合うと、何だかとてもラッキーというか幸せな気持ちになります。

でも、このスキポール周辺のA4は車の速度が早いので、飛行機とのすれ違いもあっという間…。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ